2005.9.8 アップロード
榛名湖周辺の花   2005.9.1
花を訪ねて目次へ

中央がユウスゲの道の木道
中央がユウスゲの道の木道

昨年7月にユウスゲを見に行きましたが、その時にマツムシソウが群生して生えている様子を見て、
マツムシソウが咲く時期は綺麗だろうと想像しながら帰ってきました。
何時かは見たいと思っていましたが、今年は実現することが出来ました。
場所は群馬県榛名湖近く、沼の原のユウスゲの道です。
ユウスゲの道には木道が作られ、非常に歩きやすく整備され、無料の駐車場も完備して大変便利に
作られています。
上の写真が中央を通る木道です。左右の広い原にはマツムシソウをはじめ、多くの高原の花が咲き
乱れていました。 今の時期になってもユウスゲが可成り咲いていて、小さな花に混じって淡い黄色
の花が誇らしげに咲いていました。

下に33種類の花を載せましたが、他にもナンテンハギ、ウド、オオマツヨイグサ、サラシナショウマ、
タチフウロ、タケニグサ、コオニユリ等多くの花が咲いていました。 中には遠くに咲いていて、写真が
撮れなかった花もあります。下の写真は大半をユウスゲの道で撮りましたが、何点かは榛名湖畔等
周辺で撮った花も含まれています。

今回マツムシソウを見に行くに当たり、開花予想などを地元の写真家 唐澤利一様に教えていただき
大変参考になりました。 唐澤利一様のホームページでは、多くの芸術的な作品がご覧になれます。

榛名湖周辺の風景を、1024X768ピクセルの全画面表示で18枚載せましたのでご覧下さい。
榛名湖周辺の風景へ

下の写真をクリックすると、別ウインドウで640X480ピクセルの写真がご覧になれます。
そして見終わった写真は、ブラウザので閉じてください。
別ウインドウの写真は左上に表示される方が見やすいと思いますが、他の位置に表示
される場合は、設定を少し直されると左上に表示されます。 設定方法をご覧ください。

マツムシソウ(マツムシソウ科) マツムシソウ(マツムシソウ科) マツムシソウ(マツムシソウ科)
マツムシソウ(マツムシソウ科)

ユウスゲ(ユリ科) イタドリ(タデ科) ベニイタドリ(タデ科)
ユウスゲ(ユリ科) イタドリ(タデ科) ベニイタドリ(タデ科)

ミゾソバ(タデ科) アキノウナギツカミ(タデ科) ゲンノショウコ(フウロソウ科)
ミゾソバ(タデ科) アキノウナギツカミ(タデ科) ゲンノショウコ(フウロソウ科)

ノハラアザミ(キク科) トネアザミ(キク科) サワヒヨドリ(キク科)
ノハラアザミ(キク科) トネアザミ(キク科) サワヒヨドリ(キク科)

シラヤマギク(キク科) オオハンゴンソウ(キク科) コウリンカ(キク科)
シラヤマギク(キク科) オオハンゴンソウ(キク科) コウリンカ(キク科)

アキノキリンソウ(キク科) ユウガギク(キク科) コウゾリナ(キク科)
アキノキリンソウ(キク科) ユウガギク(キク科) コウゾリナ(キク科)

クルマバナ(シソ科) キンミズヒキ(バラ科) ワレモコウ(バラ科)
クルマバナ(シソ科) キンミズヒキ(バラ科) ワレモコウ(バラ科)

カラマツソウ(キンポウゲ科) アキカラマツ(キンポウゲ科) カリガネソウ(クマツズラ科)
カラマツソウ(キンポウゲ科) アキカラマツ(キンポウゲ科) カリガネソウ(クマツズラ科)

シシウド(セリ科) ノダケ(セリ科) ドクゼリ(セリ科)
シシウド(セリ科) ノダケ(セリ科) ドクゼリ(セリ科)

ツリフネソウ(ツリフネソウ科) キツリフネ(ツリフネソウ科) キキョウ(キキョウ科)
ツリフネソウ(ツリフネソウ科) キツリフネ(ツリフネソウ科) キキョウ(キキョウ科)

ツリガネニンジン(キキョウ科) オトコエシ(オミナエシ科) オミナエシ(オミナエシ科)
ツリガネニンジン(キキョウ科) オトコエシ(オミナエシ科) オミナエシ(オミナエシ科)

イワアカバナ(アカバナ科) タマアジサイ(ユキノシタ科) マルバハギ(マメ科)
イワアカバナ(アカバナ科) タマアジサイ(ユキノシタ科) マルバハギ(マメ科)

お願い:花の名前は充分に調べたつもりですが、もし間違いがありましたらご指摘ください。



榛名湖周辺の花 榛名湖周辺の風景へ 花を訪ねて目次へ




inserted by FC2 system